- 2018-12-31
- 若手経営者スペシャルインタビュー

株式会社ディーズプランニング 義元大蔵 Yoshimoto Daizo
○プロフィール
1975年生
那覇高校卒業後、渡米。10年滞在し、
帰国後、飲食コンサルタントとして勤務した後、営業職へ。
コンサルタントとして独立し、現在に至る。
沖縄から拡げるステーキ文化の大衆化を掲げた2018年の目標は、大躍進となって達成された。
グループ全体で1日平日6,000食、週末8,000食を売り上げ、年商は20億円弱(前年比200%以上)となり、
沖縄飲食関係企業のリーディングカンパニーとなった。店舗数も一昨年は12店舗だったが昨年20店舗
オープンし、グループ32店舗まで拡大。FC制度を採用し沖縄県内を始め北海道、宮城県、岐阜県、
福岡県、鹿児島県にも進出。今年も1月から3月に名古屋など約10店舗の出店を予定している。
「県外進出でとくに印象深かったのは鹿児島天文館店。オープン初日から200人近くの行列で待ち時間が
2時間以上となったのですが、お客様は笑顔で並んでくださいました。誰一人文句も言わずに。
それどころか行列の4割位のお客様がやっぱりステーキ知ってるよ。鹿児島にもオープンしてくれて
ありがとうと声をかけてくれる。本当にありがたい話しで涙がこぼれそうになりました。
3店舗出店した福岡でも全店150人近くの行列が出来て1時間半待ち。ステーキ文化が県外にも
浸透してきているのを実感しました。今まで自分のご褒美として、特別な日に食べていたステーキが
大衆化してきたことをうれしく思います。」
オールタイム1,000円ステーキは各地で同様に受け入れられている。「価格は1,000円です」、
「ランチタイムでしょ?」「いいえ、オールタイムです」、「ええっ!」この会話を各地で
繰り返したという。また、飲んだ後の締めの文化がある土地、例えばラーメンの福岡でも
ステーキとの置き換えの現象が起きている。今年の目標は?「1,000円で肉厚ステーキを提供す
る弊社のやり方は浸透してきました。現在、県外だけでもオープン待機が20店舗以上あり、今
年は初の海外進出も予定しています。今後も即断即決、高品質低価格、コストパフォーマンスの
徹底を前提とした経営ノウハウを基本にさらに拡大していきたいと思います」。
○トピックス
「社員そしてその家族、関わってくれる方々を大事に」との考え方から待遇向上に努め、
賞与年3回、退職金制度、のれん分け制度などを実現しています。
○会社概要
設立/平成28年1月4日
所在地/那覇市牧志2-16-46 タカラマンションマキシー1・1501号
TEL/098-864-2929
従業員数/180名
-------------------------------------------------------
読者登録(無料)はこちらから
当サイトでは、沖縄の男性をアゲル!プライドを刺激する情報満載WEBマガジン情報を定期的にお届けします。
「登録」ボタンをクリックすると、入力された「メールアドレス」にて登録完了となります。
イベント情報やタイムリーなテーマを配信しますので、ぜひお楽しみください